土木施工管理技士の年収は?給料アップで1,000万円を目指す方法を解説

施工管理技士関連の国家資格の一つである土木施工管理技士。

建設業界の資格の中でも特に人気が高い資格の一つですが、資格の取得を目指す上で気になるのが、資格を取得し、実際に土木施工管理技士として働き始めたときの年収について。

「せっかく頑張って資格をとったのに思うように稼げない…」という事態を避けるためにも、年収規模は把握しておかなくてはいけません。

この記事では、年収に影響する要素や年収をアップさせる具体的な方法を交えながら、土木施工管理技士の年収について紹介していきます。

・公開 / 非公開求人多数掲載!
・転職後に収入380%の実績アリ!
・アドバイザーによるサポートも充実!

トントンでは様々な方に向けた求人を多数掲載!
初めての就職やキャリアアップのために適した企業に、
全て無料で応募可能です!

お名前

電話番号

メールアドレス

会員限定!
サイト掲載不可の
限定求人をご紹介!

土木施工管理技士の平均年収

土木施工管理技士の平均年収は「474万円」ほどとなっています。

国税庁が公表しているデータによると日本人全体の平均年収が「441万円」となっているので、土木施工管理技士の平均年収は日本全体のものよりも30万円ほど高いということになります。

ただ、平均年収には地域によっても差があるため注意が必要です。

地域ごとの土木施工管理技士の平均年収は以下のとおりとなっています。

地域平均年収
北海道・東北435万円
北信越・北陸443万円
関東496万円
東海470万円
関西482万円
中国426万円
四国435万円
九州・沖縄431万円

取得資格による年収の差

土木施工管理技士の資格には1級と2級があります。

2級の場合は各作業工程の責任を負う「主任技術者」になることができ、1級の場合は現場全体を指揮する「監督技術者」になることができますが、これによって生じるのが、対応できる現場の規模の違いです。

2級が請負総額4,000万円未満規模の現場にしか対応できないのに対し、1級は規模の制限がなく、どんな現場でも対応できるようになっています。

そのため、1級と2級、どちらの資格を所有しているかによっても年収に差が生じるようになっているわけです。

2級の土木施工管理技士の平均年収は300〜600万円ほどとなっていますが、1級を取得すると400〜700万円ほどに上がります。

関連する仕事との年収の差

建設現場では、土木施工管理技士以外にも施工管理に関わるさまざまな職種があります。

代表的なものとしてあげられるのが、以下の5つです。

  • 管工事施工管理技士
  • 電気工事施工管理技士
  • 電気工事士
  • 測量士
  • 技術士

これらの業種の主な役割は現場の施工管理ですが、関わる箇所や担当する箇所が異なるため年収にも違いがあります。

土木施工管理技士とその他の関連業種の年収の違いは以下のとおりとなっています。

業種平均年収
土木施工管理技師474万円
管工事施工管理技士500万円
電気工事施工管理技士495万円
電気工事士420万円
測量士440万円
技術士415万円

土木施工管理技士が年収をアップさせる方法

土木施工管理技士の平均年収は474万円だと紹介してきましたが、「もっと稼ぎたい!」と考えるのであれば、土木施工管理技士として年収をアップさせる方法を学び、実践する必要があります。

具体的な方法としてあげられるのは、以下の4つの方法です。

  • 経験を積みキャリアアップをする
  • 資格を取る
  • 土木の経験を活かして転職する
  • CADのスキルをつける

それぞれの方法について詳しく解説していきます。

経験を積みキャリアアップをする

土木施工管理技士には1級と2級という2種類の資格があると紹介してきましたが、資格を取得するには、2級で最大8年、1級で最大15年の実務経験が必要になります。

実務経験は資格を取得するための条件の一つで、この条件をクリアしないと資格を取得することはできません。

そのため、まずは建設業界の企業に就職・転職し、経験を積む必要があります。

実際に経験を積む際は、条件となる期間をただ過ごすのではなく、経験や信頼を積み重ねていく意識が大切です。

今の会社で昇進し、昇給を目指すか、経験を積んで大手に転職するなどの方法で収入アップの可能性が高まります。

経験を積んでしっかりと実績を作ることで周りから信頼されるようになり、収入をアップさせることができます。

資格を取る

資格の取得も、土木施工管理技士の年収アップにつながる要素の一つです。

施工管理の仕事自体は無資格でもできますが、土木施工管理技士として働くには最低でも2級の資格を取得しなくてはいけません。

また、年収アップを狙うのであれば、よりさまざまな案件に携わることができる1級の取得が必須になります。

当然ながら、2級より1級の資格を取得している人の方が企業にとって重要な人材となるため、年収は高くなります。

資格手当がつく企業も多く、手当の金額も2級より1級の方が高くなるので、1級の取得を目指すようにしましょう。

土木施工管理技士としてキャリアアップし、年収を上げるために取得すべき資格は以下の通りです。

  • 1級土木施工管理技士
  • 2級土木施工管理技士
  • 1級舗装施工監理技術者
  • 2級舗装施工監理技術者
  • 1級建設機械施工管理技士
  • 2級建設機械施工管理技士

土木施工管理技士として年収をアップさせていくには、資格を取得することで有利になります。

多くの資格を持っていることで、資格手当が受け取れたり、昇進につながったりする可能性が高くなるでしょう。

土木の経験を活かして転職する

土木施工管理技士として年収をアップさせるには、経験を積んだり資格を取得することが重要になると紹介してきました。

ただ、それらの条件を満たしても年収アップが叶わないような企業もあるため注意が必要です。

そのような企業は、土木施工管理技士として成長することでの年収アップが期待しづらい企業だと言えるので、経験活かし、より高待遇で迎え入れてくれるような企業に転職するのも一つの手です。

しかし、ただ転職をしただけでは、年収アップに直結しない可能性もあります。

年収をアップさせるために転職するのであれば、以下のような転職先を検討するといいでしょう。

  • 海外勤務の可能性のある会社
  • 大手ゼネコン
  • 限定的な経験を求める会社

それぞれ見ていきましょう。

【海外勤務の可能性のある会社】

年収1,000万円を達成するためには、海外勤務のある会社に転職するのもひとつの方法。英語が必要であることや、海外勤務であるという点でハードルが高く、年収が高い理由です。

【大手ゼネコン】

スーパーゼネコンと呼ばれる大手のゼネコンの土木施工管理技士は年収ランキングにも度々登場するほど高収入。

スーパーゼネコンの中でも最大手5社の平均年収はいずれも高い水準です。ただし、残業時間が長い傾向にあり、残業手当についても年収に含まれていることを頭に入れておきましょう。

【限定的な経験を求める会社】

資格を取得することはもちろんですが、限定的な経験を持っていることを条件とする求人もあります。

このような限定的な経験を持っている人として採用されれば、年収も高くなる傾向にあります。希少な人材であることをアピールできれば、年収もその分高くなっていくでしょう。

あなたの今の年収は適正?
年収相場をチェック!
職種
年齢
経験年数
診断する
あなたの年収相場は…
年収に関するお悩みがございますか?
トントンでは皆様のキャリアアップにつながる求人が多数!
転職後に収入380%の実績も!

CADのスキルをつける

土木施工管理技士として働く上でCADのスキルが必須になるわけではありませんが、CADが扱える人材は何かと優遇されるので、CADのスキルを身につけるという方法もおすすめです。

土木施工管理技士として働く上で必須ではないという性質上、CADに関する知識があり、扱える土木施工管理技士は多くありません。

そのため、CADの知識やスキルをつけておくだけで重宝される可能性が高くなりますし、付加価値がつくことで年収アップも期待できるようになります。

土木施工管理技士は年収1000 万を目指せるのか

土木施工管理技士の具体的な年収アップ方法をいくつか紹介してきましたが、そこで気になるのが「土木施工管理技士として年収1,000万年の大台を目指すことはできるのか?」という点についてではないでしょうか?

結論から言うと、決して簡単ではありませんが、土木施工管理技士で年収1,000万円以上を目指すことは可能です。

土木施工管理技士は平均年収が474万円と高めです。

現場作業員の平均年収である390万円と比べると90万円ほど高い水準になっています。

平均値で500万円近いので、先ほど紹介した年収アップの方法を実践すれば年収1,000万円の大台突破も決して夢ではありません。

土木の仕事で年収1000万を目指す方法

土木の仕事で年収1000万を目指す方法

土木施工管理技士を含む土木の仕事で年収1,000万円を達成したいと考えているのであれば、具体的な方法を把握しておかなくてはいけません。

土木の仕事で年収1,000万円を達成する具体的な方法としては、以下の7つの方法があげられます。

  • 売上高が50億円以上の企業に就職する
  • 中小企業に就職して1人で数億円規模の工事を担当する
  • 規模が大きい案件を担当する
  • 案件が多い工事を専門にする
  • 国家資格を取得する
  • 役職に就く
  • マネジメントスキルを身につける

それぞれの方法について詳しく解説していきます。

売上高が50億円以上の企業に就職する

土木の仕事で年収1,000万円以上稼ぐには、一定以上の規模の企業で働くことが最低条件になります。

売上規模の小さな企業だとどれだけ頑張っても年収1,000万円を達成することはできないので、年収1,000万円以上を目指せる、売上高が50億円以上になる企業に就職・転職しましょう。

規模の大きな企業に就職・転職した上で経験を積みつつ社内での評価を上げていけば、ある程度の勤続年数で年収1,000万円以上を達成できるようになります。

中小企業に就職して1人で数億円規模の工事を担当する

土木の仕事で年収1,000万円以上を達成するには大手ゼネコンと呼ばれるような規模の大きな会社に就職するのが一番確実な方法だと言えますが、大手は人気が高く、採用を勝ち取るのも簡単ではありません。

大手に就職・転職するのが難しい場合は、ある程度の売上規模のある中小企業に就職して、1人で数億円規模の工事を担当するというのも一つの手です。

規模の大きな工事をこなせるようになり、その企業にとって欠かせない人材になることで、中小企業でも年収1,000万円以上が見えてくるようになります。

規模が大きい案件を担当する

企業の規模に関わらず、こなせる案件の規模が大きくなると、それに比例して年収もどんどん上がっていきます。

規模の大きな案件は予算が大きく、売上の規模も大きいので、そういった案件を担当できるようになると、評価が上がり、年収アップが見込めるようになります。

案件が多い工事を専門にする

年収アップには担当する工事の規模が重要だと紹介してきましたが、在籍する企業によっては規模の大きな案件を担当するのが難しい場合もあります。

その場合は、より多くの案件をこなすことが重要になってきます。

大きな案件に携わることができなくても、数をこなすことで大きな売上を作り出すことはできるので、受注件数が多い工事を専門に実績を重ね、より多くの案件をこなせるようになりしょう。

国家資格を取得する

土木の仕事で高収入を得るには知識の豊富さやスキルの高さを認めてもらう必要がありますが、それを可視化してくれるのが国家資格です。

国家資格は取得する際の難易度が高い分、評価してもらいやすいという強みがあります。

また、土木施工管理技士などの国家資格を取得することでこなせる案件も多くなりますし、手当がつくようになり、年収アップも期待できるようになります。

役職に就く

年収1,000万円以上を達成したい場合、役職に就くというのも一つの手です。

建設業界に限らず、役職に就くことは高年収の実現につながる重要な要素になります。

現場を管理するような立場になれば年収も上がっていきますし、1,000万円以上も見込めるようになるので、出世を意識しながら日々の業務をこなすようにしましょう。

マネジメントスキルを身につける

土木施工管理技士を含む施工管理関連の職種は土木関連の職種の中でも高い年収が見込める代表的な職種ですが、それは、現場を統率するためのマネジメントスキルが求められるからです。

施工管理技士は大きな責任のともなう職種で、施工管理技士の能力によって工事の質やスケジュール通りに工事が進むかどうかが決まるため、年収も高く設定されています。

マネジメント能力が高いと判断されると、そういった責任のある仕事を任せてもらえるようになりますし、より大きな仕事を任せてもらえるようになり、年収アップも見込めるようになります。

まとめ

土木施工管理技士の平均年収は474万円と、日本人全体の平均年収よりも高めです。

  • 経験を積みキャリアアップをする
  • 資格を取る
  • 土木の経験を活かして転職する
  • CADのスキルを身につける

などの方法を実践することで大幅な年収アップも見込めますし、年収1,000万円の大台突破も夢ではありません。

もちろん簡単なことではありませんが、仕事の内容としても非常にやりがいの感じられる職種なので、ぜひ資格の取得を目指してみてはいかがでしょうか?

おすすめの記事