プラント施工管理を一言で表すと、プラント建設における現場監督のような仕事です。
プラントは規模が大きく、工事関係者も多いため、施工管理者は現場をうまくコントロールして、プロジェクトを成功に導かなければなりません。
責任を伴う仕事ですが、一般的な施工管理よりも年収相場が高く、やりがいのある仕事です。
建設業界への就職や転職を考えている人の中には、キャリアアップを目指してプラント施工管理を検討している人もいるのではないでしょうか?
一方で、「キツい仕事って聞くけど本当?」「プラント施工管理に資格は必要?」、などの疑問を抱えている人もいることでしょう。
今回は、プラント施工管理の具体的な仕事内容や年収、求められる能力やスキルについて解説します。
・公開 / 非公開求人多数掲載!
・転職後に収入380%の実績アリ!
・アドバイザーによるサポートも充実!
トントンでは様々な方に向けた求人を多数掲載!
初めての就職やキャリアアップのために適した企業に、
全て無料で応募可能です!
サイト掲載不可の
限定求人をご紹介!
転職サポートに30秒で無料登録!
お持ちのアカウントで登録
※個人情報保護方針をご確認の上、お進みください。
目次
プラントの種類は「産業系」「化学系」「環境系」の3つ
プラントには様々な種類があり、製造される製品や目的が異なります。
例えば、食品や石油化学製品を製造するプラント、汚水などを再資源化するプラントなどがあり、以下のように大きく3つに分類されます。
- 産業系プラント
- 化学系プラント
- 環境系プラント
産業系プラント
産業系プラントでは私たちが生活する上で欠かせない、以下のような製品を製造しています。
産業系プラントでは、生産する製品にあわせた設計や建築が求められます。
例えば、食品や医薬品を製造するプラントでは、衛生面に配慮し、細菌や異物混入に留意して設計・建築しなければなりません。
また、セメントを製造するプラントでは、原料工程から出荷までの一連の生産工程を、いかに効率よく行えるかが重要視されます。
化学系プラント
化学系プラントは、石油や天然ガスなどの原料から、化学製品を生産するプラントの総称です。
例えば以下のようなものがあります。
石油化学プラントでは、原油からガソリンや灯油、ナフサなどを精製します。
ナフサは、原油を異なる温度や圧力で蒸留・分離してつくる石油製品のことで、プラスチックや合成繊維などの生産に使われます。
天然ガスプラントは「LNGプラント」とも呼ばれ、天然ガスを冷却・液化して出荷するプラントです。
また、発電プラントは原子力や石炭火力発電所などの発電施設です。
化学系プラントでは、有害で危険な原料や製品を扱う機会が多いため、リスク回避のためのシステム構築や、安全基準を満たした設計・建築が求められます。
環境系プラント
環境系プラントは、再資源化や熱エネルギーの有効利用を目的に建設されるプラントです。
例えば、廃棄物を処理して再利用できる資源にしたり、焼却熱やバイオマスを利用して発電したりする、以下のような施設を指します。
名前の通り、環境を維持するために必要なプラントです。
このような環境保全に寄与するプラントの重要性は、年々高まっています。
とくに、今後は中東やインド、東南アジア、南アメリカなどの海外での需要の増加が見込まれるため、世界で活躍するチャンスにも恵まれるでしょう。
プラントにおける施工管理の仕事内容
施工管理は人員や納期、予算の管理から、完成後の品質チェックまで、工事全体の調整作業を行う仕事です。
さらに、プラント施工管理では、プラントで扱う製品に合わせたリスク管理が求められます。
そのため、一般的な施工管理とは異なる知識やスキルの習得が必要です。
プラント施工管理の主な仕事内容は、以下の通りです。
- リスク管理
- スケジュール管理
- 予算管理
- 品質チェック
- 建設後のメンテナンス
それぞれの項目について、詳しく解説していきます。
リスク管理
施工管理ではリスク管理が何よりも重要です。
多くの人員が携わるプラント施工管理では、電子機器の操作ミスやショートによる発火、確認不足や見落としによるミスなどのリスクが常につきまといます。
リスクの高い工程を特定し、より安全に作業を遂行できるルールづくりを行うのも、プラント施工管理者の重要な仕事のひとつです。
スケジュール管理
プラント施工管理では、一般的な施工管理の現場よりも、綿密なスケジュール管理が求められます。
なぜなら、完成後のプラントで生成されるエネルギーや原料を元に、先々の生産計画を立てている企業も多いからです。
つまり、スケジュールの遅れがあらゆる業界に影響を及ぼす可能性があるため、工期が延びないようにスケジュール管理を徹底しなければなりません。
工期から逆算してスケジュール通りに進行できるよう、作業工程や人員配置を逐一見直すことも、施工管理者の大切な仕事です。
予算管理
大規模なプラントでは、特殊な部材や機械を利用する場面が多くあります。
そのため、プラント施工管理者はこのような部材の原価や特徴、使いどころなどの専門知識を身につけておく必要があります。
決められた予算の中で適切な部材を調達したり、企業の担当者と打ち合わせて交渉したりする業務も、プラント施工管理の重要な役目です。
なお、原価管理システムの普及で、最近は以前より簡単に予算管理作業を行えるようになってきています。
品質チェック
プラント施工管理は、建造物を建て終わったら完成するわけではありません。
プラントを建造した目的を達成するまで、つまり各生産工程を経て製品がきちんと製造されるまで見届ける必要があります。
プラント施工管理者には、製造過程の問題をチェックする役目もあるので、製品の製造技術に関する知識も必要です。
また、品質チェック中に新たな不備が発覚する可能性もあるため、余裕を持ったスケジュール管理が求められます。
建設後のメンテナンス
プラントを継続して安定的に稼働させるために、定期的なメンテナンスは欠かせません。
メンテナンスには、プラントを細部まで熟知している施工管理者が就くケースもよくあります。
保守管理作業を通して、自分が携わったプラントに継続的に関われるのも、プラント施工管理ならではの特徴といえるでしょう。
プラント施工管理の年収相場
プラント施工管理には高度な専門知識が求められるため、一般的な施工管理よりも年収相場が高い傾向にあります。
結論としては、プラント施工管理の平均年収は600~700万円ほどです。
役職がついたり、海外赴任して手当がついたりすると、年収1,000万円超えも見込めます。
プラント施工管理の仕事では経験と知識が重視されるため、勤続年数を重ねるごとに年収も上がる傾向があります。
つまり、長く勤めればそれだけ年収アップが見込める業界といえるでしょう。
プラント施工管理の仕事はキツい?
プラント施工管理の仕事は、残業が多く、人間関係が複雑なことから、キツい仕事といわれることがあります。
確かに、厳しいスケジュール管理が求められるプラント施工管理の仕事では、工期間際は残業が多くなりがちです。
休日を返上して仕事をすることもあるため、人によってはキツい仕事と捉えられるかもしれません。
また、施工管理者は工事の発注者と現場の作業員の間に立って、滞りなくプロジェクトを遂行させる必要があります。
こういった複雑な人間関係の調整作業が伴うことも、プラント施工管理がキツイといわれる理由です。
しかし、こうした悩みはプラント施工管理に限らず、どのような仕事でも直面するものです。
そのため、就職や転職で企業を選ぶ際には、悩んだ時に相談できるサポート体制の有無や、企業風土などの情報を集めて、総合的に判断することをおすすめします。
プラント施工管理に転職するのに資格は必要?
プラント施工管理は資格が必要な仕事ではありません。
しかし、建築や電気、設備に関する資格を有していれば、キャリアアップやスキル向上に役立ちます。
代表的な資格は以下の通りです。
- 電気工事施工管理技士
- 管工事施工管理技士
- 土木施工管理技士
- 電気主任技術者等
建設業では施工管理技士の資格保有者が重宝されます。
とくに、プラント施工管理を目指すなら、現場でニーズの高い「電気工事施工管理技士」または「管工事施工管理技士」の資格を保有しておくと有利です。
また、電気関係の資格としては他にも、受電・配電設備の保安監督に従事できる「電気主任技術者」があります。
施工管理技士と電気主任技術者はどちらも国家資格のため、社会的評価も高く、就職や転職の際にもアピールしやすい資格です。
プラント施工管理の求人に応募するときにアピールしたい4つのスキル
プラント施工管理の仕事に就く上で、求められる主なスキルは以下の通りです。
- マネジメント能力
- コミュニケーション能力
- 臨機応変に対応できる能力
- 責任感の強さ
プラント施工管理は様々な仕事に携わるため、全体を取りまとめるマネジメント能力や、コミュニケーション能力が求められます。
それぞれ詳しく解説していきましょう。
マネジメント能力
プラント施工の現場では、多くの作業員が協力して働いています。
そのため、施工管理者には全体をうまくまとめながらコントロールするマネジメント能力が求められます。
これまでに現場監督をした経験などがあれば、充分アピールできる要素になるでしょう。
コミュニケーション能力
施工管理の仕事は、様々な立場や所属の人たちと協力して進めていくため、どのような人とも関係性を築けるコミュニケーション能力が必要です。
工事期間中は工事の発注者や現場の作業員、社内の他部署の人たちと打ち合わせや交渉を重ね、信頼関係を築いていかなければなりません。
利害が対立するような場面でも、施工管理者は調整役として意見を取りまとめ、円滑にプロジェクトを成功に導くことが求められます。
臨機応変に対応できる能力
施工管理の現場では、思いがけないトラブルが発生することや、当初の予定通りに物事が進まないことも多々あります。
このような場面でも、すぐに気持ちを切り替えてトラブルに対応したり、スケジュールの見直しを検討したりする臨機応変さが求められます。
また、プラント施工管理は現場が変わる度にやり方や環境が変わることもあるため、どのような場面にも適応していける臨機応変さも必要です。
責任感の強さ
プラント施工管理の仕事は規模が大きく、建設費も高額になるため、大きな責任やプレッシャーが伴います。
そのため、責任感を持って最後まで仕事に取り組む姿勢は、施工管理者に求められる大切な資質です。
これまでに何かひとつのことをやり遂げた経験や、プロジェクトを取りまとめた実績があれば、充分アピールできる要素になるでしょう。
まとめ
プラント施工管理は、一般的な施工管理よりも大規模で、非常にやりがいのある仕事です。
予算やスケジュール管理、関係者との交渉業務など大変な側面もありますが、収入アップやスキルアップが目指せる将来性のある仕事といえるでしょう。
建設だけでなく、その後の保守管理業務にも関われるため、責任を持ってひとつのプロジェクトに携わりたい人にも向いています。
また、プラント施工管理の仕事は、経験が重視される傾向にあるため、長く働ける会社を見つけることも大切です。
就職や転職を検討する際は、しっかり情報収集して安心して働ける会社を見つけてください。