石綿作業主任者とは?仕事内容や技能講習について徹底解説

建築、建設業界に携わっていると、「石綿作業主任者」という言葉を見たり、聞いたりしたことがある方もいるでしょう。ただ、実際に、石綿作業主任者はどういう仕事内容なのか、そしてどうすれば石綿作業主任者になれるのか、いまいちわからない方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は、石綿作業主任者の仕事内容や、石綿作業主任者になる方法を紹介します。さらに、石綿作業主任者になるメリットも併せて解説するので、ぜひ参考にしてください。

・公開 / 非公開求人多数掲載!
・転職後に収入380%の実績アリ!
・アドバイザーによるサポートも充実!

トントンでは様々な方に向けた求人を多数掲載!
初めての就職やキャリアアップのために適した企業に、
全て無料で応募可能です!

お名前

電話番号

メールアドレス

会員限定!
サイト掲載不可の
限定求人をご紹介!

石綿作業主任者とは?

石綿作業主任者は建築、建設業界における国家資格のひとつであり、2006年にはじまりました。そこには、石綿(アスベスト)が人体に健康被害をもたらすことが判明した背景があり、石綿の使用が禁じられたのです。

とはいえ、当時の建築、建設業界では、石綿を使用することが多く、今でも古い建物では石綿がそのまま残っているケースも少なくありません。とはいえ、石綿を吸い込んでしまうと、肺がんなどを引き起こす可能性が高まり、非常に危険な物質なのです。

そのため、石綿が使用されている建物を解体するときなどは、慎重な作業が求められ、石綿の扱い方を熟知している石綿作業主任者が必要となります。

石綿(アスベスト)の危険性

石綿が人体に悪影響を及ぼすことは理解できたものの、実際にどれくらい危険なのかいまいちイメージできない方もいるでしょう。石綿は非常に小さな繊維であり、近くに石綿があるところで防塵マスクを使用せずに呼吸すると、体内に入り込んでしまいます。

そして、石綿が一度、体内に入り込んでしまうと、簡単には排出されないのです。石綿が体内に入り込むと、肺がんやじん肺などの重病が発生するケースがあります。そのため、現在では石綿を含む資材の使用が禁止されています。

「石綿作業主任者」「石綿取扱作業従事者特別教育」との違い

石綿を扱える資格の中には、石綿作業主任者に加え、石綿取扱作業従事者特別教育というものがあります。石綿取扱作業従事者特別教育は、石綿を扱う作業現場において、実際に作業する者が受講しなければならないものです。

石綿を扱う作業現場において、石綿を含む資材などを運搬したり、触ったりするだけでも石綿取扱作業従事者特別教育が必要となります。ただ、石綿取扱作業従事者特別教育を受講しただけでは、実際の作業に従事できるものの、作業現場において監督や指揮を執ることはできません。

一方、石綿作業主任者であれば、作業現場において、指揮を執ることが可能であり、両者には責任の重みに違いがあるといえるでしょう。

石綿作業主任者と石綿取扱作業従事者特別教育は、いずれも石綿を含む建物の解体工事などをおこなう際に必要な資格ですが、作業現場において、監督・指揮を取れるかどうかに違いがあります。

石綿作業主任者の技能講習の流れ

石綿作業主任者になるには、技能講習を受講し、修了試験に合格しなければなりません。ここでは、石綿作業主任者の技能講習の流れや、受験資格について詳しく見ていきましょう。

受験資格

石綿作業主任者になるためには技能講習を受けなければなりませんが、とくに受験資格などは設けられておらず、基本的には誰でも受講することが可能です。ただし、石綿を扱う作業に従事できるのは、18歳以上と定められていることから、年齢制限があることに留意しておきましょう。

なお、18歳以上であれば、学歴や経験問わず、基本的には誰でも受験することが可能です。

①技能講習

石綿作業主任者の技能講習は、2日間にわたっておこなわれます。講義内容は以下の通りです。

  • 石綿による障害とその予防措置
  • 作業環境の改善方法
  • 労働衛生保護具
  • 関係法令

保護具メーカーの社員や、産業医などが講師を務め、石綿の危険性や安全な取扱い方を教えてくれます。医師が、石綿による健康被害についてレクチャーしてくれるので、重みのある話を聞くことができ、より一層、慎重な取扱いが必要だということを考えさせられるでしょう。

②修了試験

石綿作業主任者の技能講習を受講したら、次に修了試験を受けなければなりません。基本的には、技能講習が終わった後に修了試験がおこなわれます。

石綿作業主任者の修了試験の問題数は、全部で25問となっており、各科目において40%以上の正答率が必要となります。原則、技能講習をしっかりと受講していれば、合格できる内容となっており、とくに重要な箇所を重点的に覚えておくといいでしょう。

また、25問全体を通して、60点以上を取得していることが合格の条件となります。なお、試験方法は、三者択一式です。

③合格発表

石綿作業主任者の修了試験の結果は、試験終了後約30分で発表され、合格していれば、その場で修了証が発行されます。ただし、会場によっては、修了証が後日郵送されることもあるので、事前に確認しておくといいでしょう。

また、万一、合格点に届かずに不合格となってしまった場合は、約15分の再講習を受けたあとに、追試験を受けられるケースもあります。しかし、会場によって取扱が異なるため、その都度確認することをおすすめします。

なお、石綿作業主任者の資格には、有効期限がないため、一度合格すれば、半永久的に資格を保有できます。ただ、5年ごとに能力向上教育を受けるといった努力義務が課せられているので、可能であれば受講しておいたほうがいいでしょう。

石綿作業主任者の合格率と難易度

石綿作業主任者は、労働安全衛生法に定められた国家資格であり、技能講習の受講に加え、修了試験に合格することで修了証が授与されます。国家資格であることから、難易度が高いと思う方もいるでしょう。

石綿作業主任者の合格率については、正式に公表はされていないものの、しっかりと技能講習を受講していれば十分に合格を目指せるでしょう。合格率に関する正式な発表はないものの、おおむね90%程度が合格率となっています。

石綿作業主任者の難易度はそこまで高くはないので、しっかりと技能講習を受講し、重要な箇所を重点的に学んでいけば、一発合格を目指せるでしょう。

石綿作業主任者を取得するメリット

アスベスト(石綿)とは

これまで石綿作業主任者の仕事内容に加え、実際に石綿作業主任者を取得する流れや講習の概要を見てきました。

ただ、石綿作業主任者を取得することで、どのようなメリットがあるのか、いまいち想像できない方もいるでしょう。ここでは、石綿作業主任者を取得するメリットとして、以下の2点について詳しく解説します。

  • 国家資格の中でも合格率が高く挑戦しやすい
  • 専門性の必要な作業に携われる

国家資格の中でも合格率が高く挑戦しやすい

石綿作業主任者は、2日間の技能講習を受講した後、修了試験に合格すれば、資格を取得できます。合格率に関する正式な発表はないものの、実際に受講した方のケースを見てみると、9割以上の方が合格しています。

修了試験では、主に2日間の技能講習の中から出題されるので、しっかりと技能講習を受講していれば、十分に合格を目指せるでしょう。また、現場経験が浅い方であっても、講習をしっかり受講していれば合格を目指せることから、国家資格の中でも、比較的ハードルの低い資格といえるでしょう。

専門性の必要な作業に携われる

石綿作業主任者の資格を取得することで、石綿を扱うといった専門性の高い作業に携わることが可能です。また、石綿作業主任者の場合、実際の作業に従事できるほか、石綿を扱う現場において、監督して指揮を執ることができます。

また、石綿を含む建物を解体するときは、必ず石綿作業主任者を選任する必要があることから、専門性の高い作業に携われるといったメリットがあるでしょう。石綿作業主任者を取得しておかなければ、できない作業や業務も多々あることから、石綿作業主任者を取得していることで、さまざまな現場で活躍することが可能です。

石綿作業主任者を活かせる職種とは?

石綿作業主任者は、国家資格の中でも、合格率が高く、現場経験が浅い方でも合格を目指しやすいのが特徴です。とはいえ、石綿作業主任者を取得すれば、どのような職種で活かせるのか、具体的にはわからないという方もいるでしょう。

石綿作業主任者の資格を活かせる職種として、解体工が挙げられます。石綿を含んだ建物を解体するときは、必ず石綿作業主任者が必要となるので、さまざまな現場で重宝されるでしょう。

また、石綿作業主任者は、実際に解体作業をおこなえるだけでなく、解体現場において指揮を執ることが可能です。そのため、実際の作業ではなく、監督の役割を担いたい方にぴったりの資格といえるでしょう。

石綿作業主任者は、現場における重要なポジションであることから、リーダーシップを発揮したい方や、管理業務を中心におこないたい方におすすめの資格です。すでに建設、建築業界で働いている方の場合、スキルアップやキャリアアップを目的に、石綿作業主任者の資格を取得するのもおすすめです。

まとめ

今回は、「石綿作業主任者」をテーマに、石綿作業主任者の仕事内容や、石綿作業主任者の資格を取得するための流れについて解説しました。

石綿を含む建物を解体する現場では、必ず石綿作業主任者を選任しておかなければならず、石綿作業主任者の資格を取得しておけば、さまざまなところで重宝されるでしょう、正式な合格率の発表はないものの、おおよそ9割以上の方が合格しているので、国家資格の中ではハードルが低い資格となっています。

そのため、現場経験が浅い方も十分に資格取得を目指すことが可能です。もちろん、十分な学習時間を確保しておく必要はありますが、しっかりと対策していれば、独学でも一発合格を目指せるでしょう。

なお、石綿作業主任者の資格には、有効期限や更新条件などがないので、一度取得すれば、半永久的に資格を活かすことができます。

おすすめの記事