第三種冷凍機械責任者とは?年収相場から試験の概要までまとめて解説!

「第三種冷凍機械責任者とはどのような仕事に携わる人が持つべき資格なのでしょうか。」

「国家資格ですが、年収はどれくらいなのでしょうか。」

本記事では第三種冷凍機械責任者の試験についてわかりやすくまとめ、合格に向けた勉強方法のヒントを紹介しています。

第三種冷凍機械責任者の資格取得を目指す人は、ぜひご覧ください。

・公開 / 非公開求人多数掲載!
・転職後に収入380%の実績アリ!
・アドバイザーによるサポートも充実!

トントンでは様々な方に向けた求人を多数掲載!
初めての就職やキャリアアップのために適した企業に、 全て無料で応募可能です!

会員限定!
サイト掲載不可の
限定求人をご紹介!

転職サポートに30秒で無料登録!

お持ちのアカウントで登録

お名前

電話番号

メールアドレス

個人情報保護方針をご確認の上、お進みください。

冷凍機械責任者とは

冷凍機械責任者とは、高圧ガス製造保安責任者の資格区分の1つ。冷凍機の保守・管理ができるようになる国家資格です。

資格には3つの区分があり、冷凍能力の違いによって保安できる区分が異なります。

中でも第三種冷凍機械責任者は「ビルメン4点セット」と呼ばれる、ビルメンテナンスに必要な4つの国家資格のうちの1つとして、人気がある資格です。

冷凍機械責任者の種類と違い

冷凍機械責任者の資格には、第一種・第二種・第三種があり、それぞれで冷凍保安責任者になれる設備が異なります。

資格区分保安できる設備
第一種全ての製造設備
第二種1日の冷凍能力が300t未満の製造施設
第三種1日の冷凍能力が100t未満の製造施設

以上のように、資格は第三種から第二種、第二種から第一種へとレベルアップします。

第三種冷凍機械責任者の仕事内容

第三種冷凍機械責任者の主な仕事・業務を紹介します。

冷凍機の保守・管理

冷凍機は第三種冷凍機械責任者が扱う、代表的な設備です。冷凍・冷蔵の施設は食品工場やショッピングセンターだけでなく、化学工場などでも必要なもの。

もし問題が発生すれば人々の生活に大きな影響を与えるため、冷凍機の保守・管理は大変重要な仕事です。

具体的には以下のような仕事を実施します。

  • 日頃の点検
  • 異常時の対応
  • メーカーへの対応
  • メーカーや業者による点検や修理の立ち会い
  • 無資格者が点検を行う際の立ち会い・管理

空調設備の保守・管理

冷凍機の仕組みは空調設備でも使用されているため、空調設備の保守管理も第三種冷凍機械責任者の有資格者が行います。

仕事内容は冷凍機の管理と大きな違いはありませんが、空調設備は室外機と冷凍機が離れた場所に設置されているケースが多いため、管理を怠らないように注意しなければなりません。

また水冷式の場合には、年に数回クーリングタワーの清掃を行う必要があります。

第三種冷凍機械責任者の有資格者であれば、以上のような業務だけでなく、1日の冷凍能力が100トン未満の施設で冷凍保安責任者にもなれます。

第三種冷凍機械責任者の就職先・転職先

第三種冷凍機械責任者の有資格者が活躍できる場としては、食品工場や化学工場などの工場やビルメン(ビルメンテナンス)があげられます。

  • 食品工場・化学工場

前述したように、食品工場や化学工場で冷凍機を使用しているところもあります。ここで 保安責任者に任命されると資格手当が支給される可能性があり、少額でも年収アップを目指せるかもしれません。

また、第三種冷凍機械責任者の資格を持っていると昇格の際にも評価されますが、第二種・第一種、またはエネルギー管理士などを取得するとさらなるステップアップを目指せるでしょう。

  • ビルメンテナンス

ビルメンテナンスでは一般的に「ビルメン4点セット」と呼ばれる国家資格を持っていることが好ましいです。

・第二種電気工事
・危険物取扱者 乙種四類
・二級ボイラー技師
・第三種冷凍機械責任者

以上のように、第三種冷凍機械責任者はビルメン4点セットの1つに含まれます。他の資格も取得すれば、就職・転職に有利になるでしょう。

  • その他

第三種冷凍機械責任者の有資格者は、オフィスビル・ショッピングセンター・病院などでも活躍できるチャンスがあります。

資格を持っていて損をすることはないでしょう。

第三種冷凍機械責任者の年収相場

第三種冷凍機械責任者は正社員または契約社員で募集されるケースが多いです。

  • 第三種冷凍機械責任者の平均月給は26万4000円
  • 年2回のボーナスが1.5ヵ月分と計算すると、平均年収は396万円
  • 一方で、民間企業に勤める人の平均年収は433万円

第三種冷凍機械責任者の平均年収は日本の平均年収より1割ほど低いという事実がわかります。

(参考:国税庁 令和2年分民間給与実態統計調査-調査結果報告-

契約社員の場合はさらに年収が下がります。平均で250万円から350万円のケースが多く、日本全体の平均年収と比べると100万円以上差がある人もいるようです。

あなたの今の年収は適正?
年収相場をチェック!
職種
年齢
経験年数
診断する
あなたの年収相場は…
年収に関するお悩みがございますか?
トントンでは皆様のキャリアアップにつながる求人が多数!
転職後に収入380%の実績も!

第三種冷凍機械責任者試験の概要

第三種冷凍機械責任者の資格を取るには、試験方法が2通りあります。

全科目を国家試験の会場で受験する方法

こちらは一般的な資格試験のように、受験会場に行って試験問題を解く方法です。

受験方法全科目の試験を会場で受ける
試験の頻度毎年1回。11月第2日曜日
試験科目法令・保安管理技術
受験費用9,800円(電子申請)10,300円(書面申請)
受験資格特になし
出題形式択一式
合格基準各科目とも60%程度

受験費用が高額であること・年に1回しか試験を受けられないことから、事前にしっかり勉強しておかなくてはなりません。

経験者や合格する自信がある人におすすめの方法です。

試験科目の一部を免除する方法

講習を受けると、試験科目の一部を免除できる制度を利用できます。

受験方法1. 高圧ガス保安協会が実施する「高圧ガス製造保安責任者講習(冷凍)」を受ける
2. 検定試験を受け、合格したら講習修了証をもらう
3. 国家試験で、法令科目を受験する
講習の内容法令:7時間
保安管理技術:14時間
→計3日間
講習費用一般申込:20,000円
インターネット申込:19,500円
テキスト代冷凍関係法規集:1,600円
初級冷凍受験テキスト:2,900円
試験科目法令
合格点60%程度

国家試験の会場では試験科目が法令のみのため、勉強の範囲を絞れるのがメリットです。

ただし講習は3日間行われ、参加には高額な費用も必要ですので、メリットとデメリットをよく考慮しなければなりません。

初めての試験で自信がない人や・確実に合格したい人におすすめの方法です。

第三種冷凍機械責任者試験の難易度・合格率

第三種冷凍機体責任者試験の5年分の合格率をまとめました。

年度全科目の合格率法令のみの合格率
2016年34.8%89.4%
2017年37.0%85.1%
2018年39.8%85.0%
2019年32.4%78.0%
2020年18.3%79.9%

(引用:高圧ガス保安協会

全科目受験の合格率はおおよそ30%と、合格率が高いとはいえない試験。事前にしっかりした対策が必要です。

試験に絶対合格したい人は、高圧ガス製造保安責任者講習(冷凍) の講習を受け、講習修了証を取得して保安管理技術の試験免除を目指すとよいでしょう。

法令の試験のみ合格すれば資格が取れるので、試験範囲を狭めて効率的に勉強できます。

第三種冷凍機械責任者試験に合格するのに必要な勉強時間の目安

第三種冷凍機械責任者試験の合格率だけを見ると難しそうですが、冷凍機械責任者の資格の中でも一番取得難易度が低いのが第三種。初心者でも十分に合格を目指せます。

 合格までに必要な勉強時間の目安は、以下の通りです。

  • 経験者:約50〜60時間
  • 初心者:約90〜120時間

 毎日の勉強を習慣づけて、合格に向けてしっかり勉強しましょう。

第三種冷凍機械責任者試験に合格するための勉強方法

では第三種冷凍機械責任者試験に合格するためには、どのように勉強すると効率がよいのでしょうか?

  • 独学
  • 通信講座

 2つの勉強方法について紹介します。

参考書や過去問を使って独学で勉強する

まずは自分でテキストを集めて、独学で勉強する方法です。

メリットやりやすいと思える参考書を自分で選べる自分のペースで勉強できる
デメリットモチベーションが維持しにくいわからないところを人に聞けない

【独学をおすすめする人】

  • すでに基礎知識がある人
  • 過去に第三種冷凍機械責任者の試験を受けたことがある人
  • 「絶対に合格する」というモチベーションが高い人

通信講座で学ぶ

第三種冷凍機械責任者試験を調べると、通信講座を実施しているサイトが多く目に入ります。

メリット基礎から順番に漏れなく学べるわからないところは先生に質問できる(サイトによる)
デメリット受講費が高額である教材が合わないと勉強しにくい

【通信講座をおすすめする人】

  •  勉強へのモチベーションを維持しにくい人
  • 誰かに質問しながら勉強したい人
  •  初めて資格試験を受ける人

試験科目一部免除制度の活用も検討しよう

前述したように、第三種冷凍機械試験では「高圧ガス製造保安責任者講習」を受けると、試験科目の一部が免除されます。

 一度の試験で保安管理技術・法令の2科目を受験する自信がない場合は、事前に講習を受けて1科目免除を目指してもよいでしょう。

ただし講習を受ければ必ず免除されるわけではありません。講習のあとの検定試験で合格する必要があるため、いずれにしても保安管理技術と法令はしっかり勉強することになります。

まとめ

第三種冷凍機械責任者の有資格者は、仕事の幅が広がるだけでなく、年収アップも期待できます。

資格を持っていて損をすることはありませんので、受験を迷っている人はぜひチャレンジしてみてください。

ただ、闇雲に参考書を解いておけばいいというものでもありません。自分に合った勉強方法を見つけるため、独学するのか・通信講座を受けるのかをよく考えて、試験の日から逆算してスケジュールを立てていきましょう。

受験方法も、全科目受験か・一部免除かを選択できます。

資格の必要度や勉強の進捗などを総合的に判断して、自分に適した受験方法を選んでくださいね。

関連キーワード

・公開 / 非公開求人多数掲載!
・転職後に収入380%の実績アリ!
・アドバイザーによるサポートも充実!

トントンでは様々な方に向けた求人を多数掲載!
初めての就職やキャリアアップのために適した企業に、 全て無料で応募可能です!

会員限定!
サイト掲載不可の
限定求人をご紹介!

転職サポートに30秒で無料登録!

お持ちのアカウントで登録

お名前

電話番号

メールアドレス

個人情報保護方針をご確認の上、お進みください。

監修者画像
トントン株式会社
監修者情報
建築・施工管理業界の転職に特化したトントンのキャリアアドバイザーや、現場仕事に従事した経験がある有識者が監修をしております。CAD検定・玉掛け技能講習・商業施設士補など様々な有資格者がサイトを運営しております。
監修者について
おすすめの記事
関連する求人一覧ページ
関連する求人案件の詳細