一級建築施工管理技士の求人、高待遇な転職先を見つける方法

一級建築施工管理技士の資格があれば、高待遇な職場に転職できます。しかし膨大な求人情報の中から自分のニーズに合ったものを見つけるのは、容易なことではありません。

そこでこの記事では、最短の時間、最小の労力で経験やスキルが最大限評価される一級建築施工管理技士の求人情報を見つける方法を解説します。

・転職後に収入380%の実績アリ!
・有名企業の限定求人情報を紹介!
・転職の不安をアドバイザーがヒアリング!

トントンでは、建設業に特化したプロのアドバイザーが
皆さんの転職を徹底サポート!
転職活動に関わる面倒ごとを、
完全無料でサポートいたします!

お名前

電話番号

メールアドレス

会員限定!
サイト掲載不可の
限定求人をご紹介!

一級建築施工管理技士とは?仕事内容や役割

一級建築施工管理技士の主な仕事は、次の3点です。

  1. 建設工事の計画
  2. 施工業者の選定
  3. 建設工事現場の管理・監督

一級建築施工管理技士は、建設作業に直接的に関わることはありません。

監督者として、建築プロジェクトが円滑に進行し、かつ建築設備の品質や安全性が確保されるようサポートします。

なお建築施工管理技士には、一級と二級があります。両者の大きな違いは、施工管理できる建築物の規模です。

資格名施工管理できる建築物の規模
一級建築施工管理技士大規模な商業施設、公共施設、高層ビルなど
二級建築施工管理技士住宅や小規模な商業施設、工場など

施工管理できる建築物の規模は、法令で詳細に定められたものではありません。しかし慣習的に、二級建築施工管理技士が取り扱えるのは、小規模な建築物までとされています。

一級建築施工管理技士であれば、建築物の規模を問わず管理・監督できるのが一般的です。

一級建築施工管理技士は、より高度な建築施設に関する知識や経験、および建築にまつわる法令の知識が求められます。また建築現場作業員の業務遂行能力を把握し、人員配置を検討するといった、マネジメントスキルも必要です。

一級建築施工管理技士が行える仕事内容

一級建築施工管理技士は、建築に携わるさまざまな業務のマネジメント業務を行います。具体的には、次のような業務です。

  • 大工
  • とび土工 
  • 防水工事
  • 屋根工事
  • 佐官 
  • 石工事 
  • タイルレンガブロック工事
  • 鋼構造物
  • 鉄筋工事
  • 板金工事
  • ガラス工事
  • 塗装工事

それぞれの現場では、以下のような業務に取り組みます。

  • 工事計画の策定
  • 施工図面の確認
  • 現場の監督と管理
  • 施工業者の選定と契約
  • 工程管理
  • 品質管理
  • 安全管理
  • 工事関係者への報告・連絡

一級建築施工管理技士は、施工のスケジュールを策定し、安全と品質を確保しながら建築作業が進行するように、多角的にサポートします。

上記のような建築に必要な各種の専門的な知識や経験はもちろんのこと、コミュニケーションスキルや法律に関する知識などが必要です。

一級建築施工管理技士の主な転職先例

一級建築施工管理技士を取得した人の転職先には、次のようなものがあります。

転職先の例転職先の詳細
ゼネコン(ゼネラル・コントラクター)・大規模な建築や土木工事を請け負う総合建設会社
・設計、施工、監理、調達、予算管理、品質管理などの建築にまつわる幅広い業務を一貫して行う
ハウスメーカー・住宅を設計・施工し、販売する企業
プラント以下はプラントの一例
・発電所
・石油精製所
・化学工場
・水の浄化や処理をおこなう施設
・製造工程が行われる工場(自動車工場や食品加工など)
・廃棄物処理施設

一級建築施工管理技士資格があれば、住宅の建築に携わる業種のほかにも、幅広い業界での活躍が期待できます。

特にプラントと呼ばれる産業施設の種類は豊富です。大規模な工業プロジェクトや設備の建設、運用、保守の現場で、一級建築施工管理技士が求められています。

また建築プロジェクトを管理・監督する一級建築施工管理技士の知識や経験があれば、主任技術者や監理技術者への転身を視野に入れることも可能です。

資格名概要
主任技術者・全ての建設工事現場に必要な役職
・建築や土木工事現場で、技術的な指導や助言、指示を行う
・工事の品質確保や安全管理を担保する
・建設業法に基づき、特定の規模や難易度を持つ工事現場において配置することが求められる
監理技術者・4,000万円以上の下請契約を結ぶ工事で設置が必要
・建築や土木工事の施工管理、監督
・設計通りの工事が行われるよう必要に応じて修正、調整する
参考:国土交通省 建設業法の概要
出典:国土交通省 建設業法の概要

主任技術者や監理技術者になるためには、実務経験や技術的なスキルおよび所定の講義を受講して試験に合格する必要があります。ただ一級建築施工管理技士の経験は、建築現場の監督者として、より専門的な職業への転職を志す際の足がかりとしても有効です。

一級建築施工管理技士の求人で見ておくべき箇所

一級建築施工管理技士の求人情報を探す場合、優先的にチェックしたいのが次の3点です

  1. 給料・年収
  2. 就業時間や休日
  3. 一級建築施工管理技士以外の資格による優遇の有無

詳しくみていきましょう。

給料・年収

一級建築施工管理技士とひとことで言っても、求人先企業の業種や業務内容、地域など、さまざまな条件によって給与や年収に違いが出ることは多々あります。

以下は、施工管理職と全職種の平均年収を比較したものです。

業種平均年収
施工管理職586万円
全職種464万円 
出典:厚生労働省 令和3年賃金構造基本統計調査結果の概況

施工管理職は全職種と比較して、平均年収が120万円ほど高いことがわかっています。

ただし上記は、施工管理における担当職種や就業する地域、年齢等を考慮していない、平均値です。担当職種や勤務地等によって年収は変動します。役職に伴う手当の有無も、年収に影響する要素です。

実際に施工管理職で求職する際は、役職や勤務地、年齢や業務経験によって異なる給与額も確認することが大切です。

担当の現場による年収例

施工管理職の年収について、担当する現場および役職の観点でみていきましょう。今回は、次の2つのパターンを比較します。

  1. 一級建築施工管理技士の資格保有者として一般職に就く
  2. 主任技術者・監理技術者として管理職に就く

担当職種年収 *
一般職約470万円
管理職約690万円
*公式なデータがないため、各求人サイトの情報を集計して算定

一級建築施工管理技士の資格を保有していても、一般職では、先述の全職種の平均年収である464万円と大差ない金額です。

しかし主任技術者・監理技術者として管理職に就いた場合は、施工管理職全体の平均年収である586万円を、100万円程度も上回る結果となりました。

管理職になれば、業務に対する責任の度合いが高くなります。ただ一級建築施工管理技士を生かしながらより高い収入を期待するのであれば、主任技術者・監理技術者を目指すとよいでしょう。

勤務地による年収の違い

一級建築施工管理技士で就職する場合、地域による年収の違いも考慮すべきでしょう。

一般的に、都市部では一級建築施工管理技士の需要があるため年収が高く、郊外になるに従って、年収は低くなる傾向があります。

以下は、一級建築施工管理技士(正社員)の求人情報の事例を比較したものです(2023年8月現在)。

勤務地年収 *
北海道札幌市240万円〜420万円(別途賞与あり)
東京都中央区288万円〜540万円(別途賞与あり)
東京都港区600万円〜1,080万円
神奈川県横浜市468万円〜540万円(別途賞与・資格手当あり)
愛知県名古屋市600万円〜800万円
大阪府大阪市300万円〜720万円(別途賞与あり)
*求人情報記載の月給および賞与から年収額を算定

年収アップを期待するなら、勤務地による給与の差異も確認しながら求人情報をチェックすることが欠かせません。

年齢・勤続年数による年収例

一級建築施工管理技士として転職する際の年齢や経験年数によって、年収は変動します。以下は、求人情報から算定した、施工管理職の年代別の年収例です。

年代年収 *
20代482.6万円
30代598.4万円
40代661.8万円
50代717.3万円

年齢が上がるごとに、およそ100万円ずつ、着実に昇給していることがわかります。

一級建築施工管理技士に求められる知識やスキルは、一朝一夕で身につくものではありません。さまざまな現場経験を積み、経験値を上げることが求められます。

勤続年数が長くさまざまなケースを経験している一級建築施工管理技士ほど、評価が高くなり、堅実な年収アップが期待できるでしょう。

就業時間や休日

一級建築施工管理技士は、8時頃から17時もしくは18時の時間帯で、実働8時間労働、週休2日という雇用条件で募集されるのが一般的です。

ただし繁忙時や現場によっては、残業が発生することもあります。

労働条件の基本は、法定労働時間である1日につき8時間、1週間につき40時間を超えない範囲での労働です。また36協定により、時間外労働が年720時間以内かつ時間外労働+休日労働が月100時間未満といった定めがあります。

しかし2023年8月現在、労働基準法第139条2項の規定により、建設業界を含む一部の事業については、時間外労働の上限規制が適用除外となっています。つまり一級建築施工管理技士で就職した場合、繁忙などの理由で、長時間の残業が発生する可能性もないとは言い切れません。

2024年4月以降は建設業界も時間外労働の上限規制が適用されるため、法定労働時間および36協定の規定内での労働が義務付けられます。ただ建設業界は多忙なケースが多いため、例外規定が適用されている間は、残業が多い可能性もあるでしょう。

ワークライフバランスを維持しながらキャリアを積むために、求人情報を確認する際は就業時間や休日について、確認してください。

資格の有無による優遇

一級建築施工管理技士のほかに、以下のような資格を保有していると、資格手当がつくなどの優遇を受けられることがあります。

資格名概要
建築士・建築物の設計・監理
土木施設管理技士・トンネルやダム、橋梁、河川などの土木工事の現場で管理・監督
・国土交通省管轄の国家資格
電気工事士・電気工事に必要な国家資格
管工事施工管理技士・管工事の施工管理を行うために必要な国家資格
造園施工管理技士・国土交通省管轄の国家資格
・公園、庭園、緑地、街路樹などの緑化工事における施工管理

一級建築施工管理技士はすでに取得しており、さらなるスキルアップのために資格取得を目指す場合は、上記の資格をご検討ください。

一級建築施工管理技士の求人の探し方

一級建築施工管理技士の求人情報を探す場合におすすめなのが、建築業界の就職・転職に特化した「トントン」です。「トントン」の公式サイトから、以下の手順で簡単に一級建築施工管理技士の求人情報を検索できます。


手順1:「トントン」の公式サイトの右上「検索条件を追加する」をクリック

手順2:検索条件を入力する

手順3:自分のニーズに適した求人をピックアップ

気になる求人情報を見つけたら、建設業界への就職・転職に関する知識と経験が豊富な「トントン」のコンサルタントに、詳しく話を聞くのがおすすめです。

まとめ

一級建築施工管理技士は経験を積むほど着実にスキルアップできるほか、昇給が見込める仕事です。

しかし条件を精査しないと、一級建築施工管理技士の優位性を十分に発揮できず、高待遇が受けられない可能性もあるでしょう。

一級建築施工管理技士の資格をキャリアアップにつなげるなら、ぜひ「トントン」にご相談ください。あなたの希望条件をおうかがいしながら、理想の就職・転職を実現できるよう「トントン」が全力でサポートいたします。

おすすめの記事