- 施工管理転職・求人TOP
- 現場監督
- 千葉県
- 【千葉県八千代市×新築住宅の施工管理】【ポテンシャル採用】成長したい方、キャリアアップしたい方大歓迎★ 株式会社木のすまい工房
【千葉県八千代市×新築住宅の施工管理】【ポテンシャル採用】成長したい方、キャリアアップしたい方大歓迎★ 株式会社木のすまい工房


担当からのオススメのポイント!
01
組織構成
施工管理職は男女含め、4名で構成されており、ベテラン社員が多いのが特徴です。
02
当社の特徴
大手の住宅会社では扱いきれない”個性のある自然素材”や”こだわりの素材”などを使用し、設計の段階からお客様のご希望を積極的に取り入れた「遊び心のある家」を作っております。
当社が目指す姿は、「世界で一番お客様に近い会社」です。実現させるべく日々大切にしているのは、その姿に向けて「何が足りないのか」「そのためにどうしていくべきなのか」を話し合うことを大切にしております。
入社後はOJTにて先輩社員が指導していきますが、将来的に課長としてご活躍頂きたいと思っており、目指す姿に向けて積極的なご意見を頂きたいと思っております。
給与・待遇
※ご経験やスキルを考慮し、決定いたします。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
【年収例】
400万円/施工管理(月給25万円+賞与年2回)
700万円/施工管理(月給32万円+賞与年2回)
1000万円/施工管理(月給35万円+賞与年2回)
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。
求める人物像
◆必須要件
・普通自動車免許
・建築施工管理の知見をお持ちの方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
業務概要
新築の木造住宅をメインに施工管理をご担当いただきます。当社は、2010年に設立以降、天然素材を活かした自由設計の木造住宅の建築/販売を行ってまいりました。毎年増収増益を繰り返しており、事業を拡大しております。
■施工管理とは:
工事がスケジュール通りに進むように、現場をまとめる仕事です。チェックリストに沿って「安全に作業をしているか」「決められた通りに施工しているか」「予定通りに作業が進んでるか」などを確認。実際の工事をすることはなく、職人へ指示を出していきます。
■業務詳細:
・工程管理・現場指示・安全管理・進捗確認・報告書作成等の施工管理業務全般
・積算・見積書作成・部内予算管理等の業務
・見積に基づいた協力会社への発注業務
・ご要望の整理・提案・近隣配慮等のお客様先対応
ご担当いただくのは、木造の新築戸建てがメインとなります。一部リフォーム案件もご担当いただく可能性がございます。担当エリアは、千葉県全域、東京都内/埼玉県/茨城県の一部です。
教育
・OJT研修
募集要項
給与 |
250,000円 〜 |
---|---|
休日休暇 |
週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数105日 ・シフト制(4週8休) 【休暇制度】 夏季休暇/年末年始休暇慶弔休暇/産前・産後休暇/育児休暇/特別休暇 ※火曜・水曜が祝日の場合は、木曜が振替休日 |
勤務時間 |
9:30~18:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月平均10時間程度 |
給与形態 |
月給 |
雇用形態 |
正社員 |
職種 |
現場監督 |
勤務エリア |
千葉県 |
路線・交通手段 |
八千代緑が丘駅から徒歩18分 |
勤務地 |
千葉県八千代市大和田新田917−5 |
福利厚生 |
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月3万円まで 寮社宅:自社持家手当(月2万円) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:5年以上勤務の方対象/再雇用制度あり |
店舗名 |
本社・ショールーム【株式会社木のすまい工房】 |
企業名 |
株式会社木のすまい工房 |
現場監督の平均年収
千葉県の平均年収
類似求人のピックアップ
-
- 雇用形態
- 正社員
- 職種
- 現場監督
- 給与
- 280,000円 〜 400,000円
- 勤務エリア
- 千葉県 千葉市中央区
- 最寄り駅
- 内房線・外房線蘇我駅より徒歩15分 内房線・外房線蘇我駅東口~富士見台下南税務署(バス)6分と徒歩1分
-
-
-
-
-
-
-
・公開 / 非公開求人多数掲載!
・転職後に収入380%の実績アリ!
・アドバイザーによるサポートも充実!
トントンでは様々な方に向けた求人を多数掲載!
初めての就職やキャリアアップのために適した企業に、
全て無料で応募可能です!
サイト掲載不可の
限定求人をご紹介!
一覧から探す
この検索に関連した転職体験談
-
昔の会社は休みが取りにくくて旅行なんて夢のまた夢でした。今は有給消化率が高くて、年に数回の海外旅行が実現!世界遺産巡りが趣味になっちゃいました!
-
長年のサラリーマン生活から、思い切って現場監督に転身しました。未経験領域の仕事について、サポートを受けながら転職ができたのでよかったです。
-
長年の大企業勤務から、よりフラットな組織での仕事を希望していたところ、担当者がスタートアップ企業を紹介。主体的に仕事に取り組める環境で活躍中です。