「施工現場の仕事がきつくて転職したい」
「ゼネコンから異業種へ転職できるだろうか」
ゼネコンに勤めている方で、このような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
また、下記のように異業種からゼネコンへの転職を考えている方もいらっしゃるかもしれません。
「もっとスケールの大きい仕事がしてみたい」
「ものづくりに携わってみたい」
ゼネコンから転職を考えている人も、ゼネコンへの転職を考えている人も、最も大切なことは「転職で何を実現するか」でしょう。
この記事では「ゼネコン」と「転職」について参考になる情報をくわしく解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
・転職後に収入380%の実績アリ!
・有名企業の限定求人情報を紹介!
・転職の不安をアドバイザーがヒアリング!
トントンでは、建設業に特化したプロのアドバイザーが
皆さんの転職を徹底サポート!
転職活動に関わる面倒ごとを、
完全無料でサポートいたします!
サイト掲載不可の
限定求人をご紹介!
転職サポートに30秒で無料登録!
お持ちのアカウントで登録
※個人情報保護方針をご確認の上、お進みください。
目次
ゼネコンには特徴的な職種がある
ゼネコンの仕事と言っても、職種によって仕事内容は全く変わってきます。
ここでは、ゼネコンの仕事の中でも特徴的とされる「施工管理」「営業」「現場事務」の仕事内容について紹介します。
施工管理
建築工事や土木工事の施工計画、工程通りに進んでいるかの進捗管理、設計通りの品質が守られているかの確認などを行う仕事が施工管理です。
施工管理の仕事には、建築工事や土木工事の知識や技術が必要とされます。さらには、施工現場には職種の違いや年齢の違いなどさまざまなキャリアを持った職人たちをまとめなければなりません。
リーダーシップやマネジメント能力を駆使しながら現場の最前線で建物を完成させていく大変やりがいと責任のある仕事です。
営業
ゼネコンの営業は、発注者と交渉する直接の窓口の役割を担います。
発注者からの要望を聞き、企画書や提案書を作成して契約に結びつけていきます。
一つの工事の値段は数千万から数百億円に登ります。ゼネコンの営業の仕事は、他の業界の営業の仕事と比べてスケールの違いがお分かりになるでしょう。
コミュニケーション力や交渉力を活かして発注者との信頼関係を構築していくやりがいのある仕事です
現場事務
ゼネコンの事務職には、総務、経理、人事、財務などの一般の会社と同じような職種以外に「現場事務」という特徴的な仕事があります。
現場事務の仕事は、施工現場に配属され、原価管理・労務管理・近隣対策など施工現場における工事以外のさまざまな仕事を任されます。
事務処理能力はもちろんのこと、警察や消防との交渉や近隣からのクレーム対応など色々な場面で折衝力が求められる仕事です。
ゼネコン勤務のやりがい
ゼネコンに勤務していれば、他の業種には味わえないやりがいを感じられることが多いです。2つ紹介してみましょう。
1. 純粋にものづくりを味わえる
ゼネコン勤務のやりがいの一番は「地図に残る仕事」に携われることです。
東京タワーやスカイツリーなど、自分が携わった仕事が地図に残ることは後世まで自慢できることではないでしょうか。
施工現場では、さまざまな職人たちと、建物を完成させるという大きな目標に向かって進みます。工事中の困難を乗り越えて最後に建物が完成したときの充実感や達成感はひとしおでしょう。
純粋にものづくりを味わえる施工管理の仕事は、大きなやりがいになります。
2. 経験が活かせる
ゼネコンに勤務していれば、建物の知識が身につくことはもちろんですが、どれひとつ同じでない工事現場で仕事をしてきたあらゆる経験は大きな財産になります。
同業種への転職であったり、異業種への転職であったとしても、ゼネコンで培った経験や資格を活かせる仕事は数多くあるでしょう。
これまでの経験を活かすことができれば、当然その後のキャリアアップに有利になります。
ゼネコン勤務の大変なところ
ゼネコンで働いていると、仕事が大変で結婚できないと言われることがあります。
その理由についても触れておかなければいけません。転職を考える際には、いい面、悪い面の両面を理解しておくことが大切です。
勤務時間が長い
ゼネコンの仕事は外勤と内勤がありますが、外勤である施工現場の仕事は勤務時間が長いです。
現場が動き出す朝の8時には出勤しなければならなく、17時に現場が終わったとしても、事務処理がたまって夜遅くまで残業することが多いです。
現場によっては夜間工事や休日返上で工事を行うことも多く、プライベートの時間が持てないため、結婚どころではないと思ってしまうのも無理はありません。
近年では、建設業界全体の技術力が向上し現場作業の効率化が進められ、労働環境も改善しつつあります。
転勤が多い
一つの工事が始まってから完成までの期間は、平均すれば2年程度ではないでしょうか。ゼネコンの工事現場は全国にあるため、工事が終わればすぐに次の現場へと転勤することが多いです。
独身者なら転勤が続いても構わないかもしれませんが、家族を持っている人は引っ越しが続くと大きな負担になるでしょう。もし、付き合っている人がいたとしたら、転勤が多いと結婚に躊躇してしまうことがあるかもしれません。
このような状況を改善するために、勤務地限定社員制度などを設けているゼネコンもあります。
人間関係に気を遣う
ゼネコンで働いていると、さまざまな人間と深く関わっていかなければなりません。現場の職人、発注者、設計者、近隣住民、社内の関係部署など。
相手を説得したり仕事をお願いしたりするときには、良好な人間関係を築いていかなければならなく、うまくいかないときは悩むことも多いでしょう。
近年では時代の流れとともに、働き方が見直され職場の人間関係のトラブルも改善しつつあります。
ゼネコンから転職する際のポイント
ゼネコンから転職をしようと思ったら、どのようなことに留意しなければいけないでしょうか。
ここからは、ゼネコンから転職する際のポイントについてくわしく解説していきましょう。
資格や経験を活かせるか
ゼネコンの仕事で培った資格や経験は、他の会社であったとしても必ず活かすことができるでしょう。これまでのスキルにマッチした転職先があれば、収入面でも有利になるかもしれません。
建築士や施工管理技士などの資格はもちろん、建物に詳しい営業マンなどは他社でも間違いなく重宝されるでしょう。
ゼネコンでの経験を棚卸して、自分のスキルが活かせるところは何かを見極めておくことが大切です。
今の悩みを解決できるか
転職をしようと思うきっかけは、悩みがあるからに他なりません。転職をしたとしても、今まで抱えていた悩みが解決できなければ意味がないでしょう。
勤務時間や人間関係など、悩みはひとそれぞれです。転職を考える際は、安易に違う会社へ飛び込むのではなく、今の置かれた仕事に対する悩みを明確にして、それを解決できる転職先を見極めることが最も重要なことです。
ゼネコンから異業種のおすすめ転職先
ここでは、ゼネコンから異業種へのおすすめ転職先として以下の4つを紹介します。
- 営業職
- 公務員
- 不動産
- コンサル
営業職
ゼネコンで営業を経験していれば、異業種の営業職でも十分に活躍することができるでしょう。
営業だけではなく施工管理を経験してきた人でも、コミュニケーション力を駆使してタフな仕事をこなしてきた経験は、営業未経験者でも歓迎されるかもしれません。
営業職は業種によっても仕事のやり方の違いはあるでしょう。ワークライフバランスを重視したいなら、メーカーの営業などを検討してもいいかもしれません。
公務員
技術系公務員は、ゼネコンの経験が活かせる転職先です。地方公務員の「経験者採用試験」を実施している自治体があり、建築・土木の技術職を求めています。
公務員に転職するメリットとしては、しっかり休みが取れ、ゼネコン特有の突発的な業務がないことでしょう。デメリットとしては、年収が下がる可能性があるので、しっかりと自分の優先順位を考えることが重要です。
不動産
不動産といっても会社の形態によって、開発、分譲、賃貸、仲介、管理など幅広いですが、ゼネコンで培った建物の知識は必ず不動産会社の色々な場面で活かすことができます。
たとえば施工管理を経験していた場合、不動産会社の技術職ではキャリアをそのまま活かすことができるでしょう。
建物を造る側から発注者側へ転職し、街づくりに携わりたいという方にとってはおすすめの転職先です。
コンサル
ゼネコンで培った知識や技術を活かして、建設コンサルタントへ転職する方法もあります。設計の専門職としてコンサル分野で活躍してみたいという人もいるでしょう。
技術士を取得するなど専門領域について深い知識を身につけて、建設コンサルタントを目指すのも非常に夢のある仕事と言えます。
ゼネコンからゼネコン(同業種)への転職
現状より大手へ
ゼネコンでは施工管理の専門職を中途採用で募集しているところが多いです。
なぜなら、利益の最前線で活躍できる施工管理の専門職の人材不足が続いている傾向にあるからです。
現在勤務している会社で施工管理の経験を培ってきた人は、大手企業の中途採用にチャレンジしてみる価値はあります。大手であれば、これまでとは違った働きやすさを実現できるかもしれません。
転職後は、これまでのスキルを十分に活かしてキャリアアップを試みるのみです。
現状より中小へ
現在の会社から中小企業の建設会社へ転職する選択もあります。
地元に密着した中小企業に転職することで転勤が少なく落ち着いて生活できるというメリットがあります。
中小企業であれば、昇進、昇給も早くなり裁量権の大きな仕事を任せられることもあるかもしれません。また、部署間の壁もないので、大手企業に比べて意思決定が早いこともメリットと言えます。
すでに施工管理としての経験があるならば、早期によりよい役職につく可能性もあります。
異業種からゼネコンへ転職する際のポイント
ここからは、異業種からゼネコンへ転職する際のポイントについて解説します。
なぜ“ゼネコン”なのかを考える
「社会に役立つスケールの大きな仕事に携わりたい」という思いでゼネコンに転職したいという人もいるのではないでしょうか。
上述したように、ゼネコンで働くことは非常にやりがいがある一方で、大変な面もあります。
それでもゼネコンに転職したいという人にとっては「なぜゼネコンなのか」「ゼネコンで何を実現したいのか」を明確にしておかなければなりません。
建設業界にはさまざまな規模の会社があります。その中でなぜゼネコンなのかという点については、応募者のスキルや価値観によって変わってきます。
そのため、あらゆる方面でゼネコンに関する情報収集を欠かさず行うことをおすすめします。
実務経験や資格を活かせるかを考える
ゼネコンには、施工管理、営業、現場事務などさまざまな職種や業務があります。
応募者がこれまでの会社で培った実務経験や資格が、どのようにゼネコンにマッチするのかを見極めなければなりません。
これまでの仕事とゼネコンに入ってからの共通点を伝えて、戦力になることをしっかりとアピールすることが大切です。
異業種からゼネコンへ転職する際に有利な実務経験
コミュニケーション能力や交渉力
これまでの実務経験において、コミュニケーション能力や交渉力を身につけていた人は、ゼネコンへの転職に有利になるでしょう。
施工管理への転職ならば、専門工事業者とのコミュニケーションは最も大事な仕事の一つといっても過言ではありません。
営業への転職の場合も、発注者との交渉がたいへん重要になり、発注者の要望を実現するために、社内の関係部署との調整役を担います。
アピールできるようなコミュニケーション能力や交渉力があるのならば、うまくゼネコンの仕事にマッチするように伝えることがポイントです。
ITスキル
ゼネコン業界では、急速にIT化が進んでいます。建設技術の向上はもちろん、労働環境の改善のために新しいIT技術が次々と導入されています。
これまでの経験でIT スキルをアピールできるのであれば、かなり重宝される資質といえるでしょう。
異業種からゼネコンへの転職に有利な資格
ゼネコンの仕事は、専門性が高いため実務経験だけでなくそれを裏付ける資格があればとても有利になります。
以下がゼネコンに有利になる資格ですが、中には実務経験が取得の条件となる資格もあるので、働きながら取得できるかどうかも考えなければなりません。
転職で気をつけるべきポイント
ここまで「ゼネコンから異業種への転職」「ゼネコンからゼネコンへの転職」「異業種からゼネコンへの転職」の3つのパターンの転職についてお伝えしてきました。
この3つのパターンの転職に共通するポイントは、次の2つです。
- 実現したいことを整理する
- 転職先の会社を見極める
順番に解説していきましょう。
実現したいことを整理する
自分の転職しようと思ったきっかけは何だったのか、転職することで実現したいことは何なのか、確固たるストーリーを明示することが大切です。
そのストーリーがぐらついているようでは転職しない方がいいでしょう。誰に何を言われようと自分の考えが反映された信念を伝えれば、面接官の心をつかむことができます。
転職先の会社を見極める
転職して実現したいストーリーが、転職先でなら実現できることも伝えなければなりません。そのためには、転職先の情報をくまなく分析することが大切です。
これまでの経験で身につけたスキルや知識を、転職先のどのような仕事でなら戦力になれるかについて明確に示すことができれば、説得力のある自己PRになるでしょう。
まとめ
この記事では「ゼネコン」と「転職」について、いろいろな角度から参考となる情報を紹介してきました。
ゼネコンの仕事はとてもやりがいがありますが、会社や施工現場によっては大変な面もあります。
どうしても悩みが解決できないのであれば、転職してリセットすることも選択肢として考えておきましょう。
反対に、ゼネコンで活躍して地図に残る仕事がしたいという人もいるかもしれません。またはサブコンへの転職に興味がある人もいるかもしれません。
転職で大切なことは、しっかりと自己分析をして将来の人生設計をしっかりと考えることです。
そして、転職を成功させるためには情報収集と幅広い視野を持つことが重要です。まずは行動に移すことから始めてみてはいかがでしょうか。